
なんかわかんなくなってきたぞ。。。
私はデザイン技法の勉強をしているのか、イラスト技法の勉強をしているのか。
どっちなんだ!
でも一応一番下のパスの色を変えればカラバリの検討もできるようには描いてるのでデザイン技法なのか?
でもぴくしぶにのっけて大丈夫ってことはイラストなのか??
も、どっちでもいぃや。
読んでる本は「今すぐ知りたいイラスト技法」だけどね。
思えば、軽く犯罪起こせるだけの技術はもぉ持ってることになるんだね。
その気になれば銃でも爆弾でも作れるし、銀行のサイトそっくりの詐欺サイトだって作れるわけだ。
力は使いようってことだね。
そしてそれを無駄遣いするのが何より楽しいのです。
爆弾が作れるってことはロケットも作れるってことか。。。
衛星軌道にエロ本のっけたら歴史に名前が残るかな?

siryuさんから教えてもらったエウレカセブン。
2日で50話コンプリートです!
めっちゃ疲れた。結構感動。
そしてエウレカを描いてみた。
最初の方のOPでFlowが歌ってたのが嫌で見んのやめよっかなぁとかおもったけど、30話あたりのビバッチェやったかな?
あのバンドは結構好きな感じやった。
そして全話ダウンロードしてやりました。
めっちゃ疲れた。
休学しだしてからイラストの勉強にとアニメを見だしたわけですが、
一番勉強になったのはやっぱ電脳コイルでした。水彩っぽい色使いが自分の描き方としっくりきた感じです。
あと山下しゅんやさんのイラストはかなり参考にしてます。
かなり色々と見ましたよ、、、
ピクシブで話題に上がったのを参考にしたりしながら
SF系がやっぱ好きかなぁと思う。プラネテスとか結構きた。
萌え系とかロボット系は疲れるね。エヴァは好きだけど。
最近のものは全て網羅した感じです。もぉなんか、根性です。
youtube上の私のアカウントを知ってる人はぜひ見てもらいたいんだけど。
再生した動画数が1万2千件を超えました!
そんなに見てたのか!
ギャルゲーが原作のものとかはもぉ人物の区別がつかない、、
みんな顔一緒じゃん、みたいな。
ガンダムも見た。
でもわかんなかった。
え、どれが何でこれは何??みたいな感じでモビルスーツの区別がつかなかった。
新海さんの作品は結構好き。見たあと絶対に落ち込んでしまうけど、あの切なさが好き。秒速5センチメートルとかね。
4月開始の新アニメもほとんど見てるかな?
マリー&ガリー面白いよ。科学好きな人は見てて突っ込みたくなるよ。
フレミング左手の法則はHipHopだったんだ。。。みたいな。
作業中にテレビつけないんで全てyoutubeです。
音楽聴くこともそりゃあるけど、音楽に集中してしまって手が止まってギター持ち出して作業が進まなくなる。
アニメがちょうどBGMにいぃんですよ。
ってか、テレビ壊れたんだよね。バツッていって音出なくなった。
だからもぉ5ヶ月くらいテレビつけてない。
PR