
ベンリーの図面を探しにホンダのサイト内をウロウロしてたんですけど。
メンテナンスページに「ベンリーちゃん」というキャラクターを見つけてしまった。
ベンリーちゃんとか言うてるのに、
バイクの方のベンリーのページが末梢されてた。
サポートくらいは残していてほしかった。
そしてベンリーちゃんとベンリーを描いてみた。
上のはCD50の方。
私が乗っているのはCD50Sの方。
ベンリー大好きなんで意外と描けた。難しくはなかったかな。
あの非力さがなんとも言えず好きなんです。
坂道でエンジンが悲鳴上げる感じ。
スクーターに抜かされるのは嫌な感じやけど、
エンジンに負担掛けたくないから55キロ以上は出さないようにしてます。
うまく風に乗れば最高速65キロ弱。
3万キロ以上走ってるけどまだまだ元気なあの子で目指すは10万キロです。
気候も暖かくなってきてエンジンの調子も良くなってきたし。
アイドルも安定してるし。
最近走りっぱなしです。
6月にカフェカブがあるそうで・・・・・・
カブがいっぱい集まる中ベンリー乗りたちが肩身狭く集う場でもあります。
京都でやるらしいので行きたいけどなぁ。
全くノーマルの状態で行くのはなんか恥ずかしいなぁ。
一応ハンドルはエイプの純正品に換えて腰痛に優しくしてあるけど。
あとプラグコードかな、貰いものだけどね。
マフラーは排気音上げて抜けもよくしてるけど、見た目ノーマルやしなぁ。
6月までになんかカスタムしてみよっかなぁ。
いや。
カスタムよりも修理か。
エアクリがもぉダメっぽいなぁ。
全天候型に換えよっかなぁ。
でも燃費落ちるらしいしなぁ。
キャブの向きも変えないとダメだしなぁ。
んんん。悩むなぁ。
純正品ってまだ手に入るのかな?
前にチェーン換えるときにバイク屋さんに相談したら純正品のスプロケットもぉないよーって言われたからエアクリももしかしたらもぉ無いかもしれんね。
よし。
晴れの日に南海部品に行こう。
そして全天候型のエアクリを買いに行こう。
これでメモリが買えなくなった。。。
そぉそぉ。
今日は珍しいもの見たよ。
死のブルースクリーン。
しかもビスタで。
XPでは見たこと無かったのに。
一瞬心臓止まるかと思ったよ。
OSのアップデートしたらなんとか大丈夫だった。
もぉ二度と見たくないね。
なんかiTunesが悪いみたい。ビスタと相性悪いんやってさ。
古いバージョンのiTunesなら大丈夫!