んんんん。
ライブの話がなくなってしまったのか。
それならそぉと早く言ってほしいよね。ね。
まぁそんなこと言ってても仕方ないので。
曲作りに専念しますか。全く進んでいなかったので。
でも、今3曲かな?
イメージが固まりかけてるから上手いこと進めば3曲仕上げることができるかな。
nitroとあわせて4曲になる。
あと2曲作ったらCDにします。
まだ全然ジャケットのイメージすら湧かない。どぉなるCD計画!
そんなこともありつつ。

大学の宣伝にポストカードを作るらしく。
先生からカッコイイ画像よこせと言われ。
昨日から徹夜でせっせとつくってたんですが。
まったくいぃ構図が思い浮かばない。
物自体は前に課題でやったバイクなんですが。
見栄えを重視するためゼロから作り直しました。
前回のものを知ってる方がいればいぃのですが、前回のものよりリフレクションが激しいのです。
これで映りこみもばっちりです。
上の画像はshade内で一番簡単なスタジオを組んでレンダリングしたものですが、暗いですね。
一応今大掛かりなセットも組んでいます。
なんかSFっぽいけど。天井に面光源びっしり、みたいな。SF映画に出てくる研究室みたいな。
でもそれもなんかかっこよくないんですよねー。どーしましょ。
色々と世間様を舐めるように見てみましたけど、
なんでみんなあんなにかっこいいかな。
特に海外の自動車メーカーね。
いや、モノ自体がかっこいいってのがあるんだと思うけど。
どぉしたもんかねぇ。
HONDAのDN-01のセットもまるままパクッてレンダリングもしたけどあんまりだったなぁ。やっぱあれ写真やしなぁ。CGでは再現できないね。
んん。
このバイクは一応ユニバーサルデザインってことで考えたものやけど。
もっと攻撃的にやればよかったなぁってちょっと後悔してます。
まだリファインはするからその時にもっとはっちゃけてみようとは思ってるけど。
なんか刺激が足りないなぁと思ってね。
大排気量のバイクを見たときのワクワク感が私の作品には欠けてると思うのです。
乗ったら死ぬって思えるようなものを考えないと。
でもユニバーサルデザインとは矛盾してるよね。いっか。学生やし。
PR