忍者ブログ
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校で作業が今日で一段落です。
今日は何にも作業なかったんですけどね。
産学連携のお仕事だったのですが。
色々あったんですよ色々。
非常に修羅場だったんですよ。
まぁ、終わったんでいぃんですけどね。

最近の写真をつらつらと。

26.jpg

hitsujiさんの机の上。
綾波がおられます。

25.jpg

宇野井さんの机の上。
うんこがおられます。

24.jpg

そしてこれが修羅場直前の写真。
なんと穏やかだったのだろうか。
もぉいぃんです。


で。
昨日学校にノートパソコンのACアダプターを忘れてしまい、危うく禁断症状が出そうになってたので寝起き速攻取りに行きました。
もぉ、もぉパソコン無いと生きていけません。
で、学校に行くと教授がいまして。
その教授がメモやスケッチにトレーシングペーパーのロール紙を使う人で、それがものすごくかっこよく、そして利便性もかなりいぃとなり、siryuさんとhitsujiさんとで悩んだ挙句に購入することになりました。
410mm×20Mで800円くらいと結構、高いのか安いのかわかんない値段ですが、
教授の使っているトレペに比べれば3分の1以下の値段なので購入したのです。

410mmが結構大きく、半分に切りました。
ものすごく時間かけてカッターナイフでグリグリ切ってみましたよ。
したらA4横が20Mのものが2本。結構使いやすいですよ。

で。描いててコロコロと転がっていくのはなんかもぉワーッな感じなのでこんなものを作ってみましたよ。

23.jpg

なんだろう、シャーペンとかボールペンとかのクリップを想像してもらったらいぃです。
アルミの板とパイプで簡単に作ったものですけど、これがなかなかいぃんですよ。
パイプがちょっと長かったのでこんどまた切りますけど、厚みが変わっていってもがっちりホールドです。
鋳込みで作れたらもっともっと綺麗なものができるんですけど、お金も機材も気力もないのでこのままで勘弁してください。

使ってみての感想ですが。
かなり便利です。
シャーペンの芯の減りが激しく手がものすごく黒くなるとかもありますが、
かさばらないし定規ですぐに切れるのでこんなものが世の中にあったのかと目からウロコです。
ちょっと手間はかかりますけど、このコンパクトさは可愛くていぃですよ。
これつかったらもぉコピー紙使えない。
余力のある時になにかしらケース作ったりしてみます。

今考えてるのは、革か、キャンバス地か、というところです。

そんな私の絶賛でした。
PR
19.jpg
 
適当なカップを用意します。
ティーバックを放りこみます。

20.jpg

お湯を注ぎます。
ティファール推奨です。

21.jpg

出来上がりです。
お好みで砂糖をいっぱい入れてください。

22.jpg

そして飲み干します。
紅茶の味は幸せの味なんです。
量が多いとか、飲んでも減らないとか、そんなこと考えちゃダメなんです!

いやいや。
私は何をしているのだろうか。


 色々と、こまごましたモノたちを完成に導きました。

16.jpg

まず、連休中に2年ぶりの琵琶湖1周にいきますので何か対策をしないとと思い。
前々から荷物が載らないという、かなり名前負けな不便さを改善したいとおもってましたので。
キャリアを簡易的ですが作ってみました。

アルミでぱぱっと作っただけですが、フックを引っかけられるだけでもかなり改善されました。
ツーリングが終わったらちゃんとしたものを作ってみようと思います。
鉄の棒なんかを叩いてボルト穴作ったりして。

ちなみにこの作業するためにM6のボルトを20本くらい買ったのですが、だいぶ余ってしまったのでサイドカバー内に収納しておきました。
これでツーリング中ボルトを落としても大丈夫!
ベンリーは前輪の振動がちょっときついのでフェンダーを止めているボルトがよく落ちます。
この間気付いたのですがフロントフェンダーの左側のボルトが全部無くなっていました。
危ない危ない。

17.jpg
3番です。これは、、、macのG3の側面に貼ってあったものです。

18.jpg
shadeカップ。。。間に合った。。。
北欧神話の女神ノットとノットの乗っている馬フリムファクシーを科学信仰者が描くとこうなるという図。
24時間で地球1周できる馬って、すごいよね。
レイトレーシングで広域照明にパストレでここまでできました。
でもレンダリング時間はパス+パスとそんなに変らんかった。6分割で2時間くらい?
フォトンも試してみたいけどまだあんまり理解できてない。
この画像でもレンダリングだけじゃ全然納得できなかったからフォトショでエフェクトかけまくった。

てか、プロダクトでは確実にここまでのレンダリングしなくてもいぃしな。
レイトレでぱぱっとレンダリングしたので十分やしな。
CGクリエーターって大変な仕事ですね。尊敬しますよ。

ポリゴンいじるのもだいぶ慣れてきたし理解もできてきた。
これで車も描けるかな?
これでblender覚えたら当面CGは安泰になるのにな。
shadeでいっぱいいっぱいです。
ライノセラスも覚えたいけど、高い。。。


忍者ブログ [PR]
6v6





alnico6v6をフォローしましょう


Alnico6v6より。6v6です。

どぉもこんにちは。

なんやかんやで絵描いています。

なんやかんやで音楽作ってます。

そんな私です。