忍者ブログ
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4render.jpg

前回の続報をやろうと思ったけど、もぉあと図面で修正という感じなので今回は新しい案をひとつ。

何かアーティスティックにデザインできないもんだろうかと思ってて、取りあえずコンセプトモデルだけでもと思いレンダリングしてみました。
でもねぇ。
これ誰かやってたような気がするんだよねぇ。
ありきたりやし。
見た目はアンバランスだけど、座ってみて気持ちの良い椅子、ということでちょっと考えています。
この2脚目を展覧会に出すかどうかは定かじゃないんですけどね。
多分1脚だけで、カラー違いとか、ちょっとのデザイン違いのものを出すと思います。
前回案のロープの編み方の違いとかそんな感じです。

前回案の椅子ですが。
来週あたりにモックアップ作るんですけどー。
雨でしょ。
木使うんで反りとか気になるんですよね。
どぉしましょ。簡易乾燥機を作ってみましょか。

随時随時、このブログで制作の進行状況を載せていくつもりです。
ここイラストサイトのブログなのにね、、、最近イラスト描いてないし。

椅子の名前とか、募集中だったりします。
良いのあったら下さい。。。
PR
3-render.jpg

3-render-2.jpg

前回の続編です。

シートをバンドにしてしまうともぉ、見た目が重い重い。
ケツがはまるってことは絶対になくなるだろうけど、なんか、重いよね。50kg以上は肥満だもんね。
軽快な雰囲気っていうか、跳ぶ感じ?が欲しいんですよ。鹿みたいな?

2枚目の画像の奥が前回案で手前が現案です。
今回はRに余裕をとってみた。
たぶんこっちの方が強度は高い。
で。
素材を考えてたわけですけど、
木材を削りだすよりは成型合板の方が強度が高いんじゃないかな?
厚み20mmの木材と合板、強いのはどっちだ?
アルミ削りだしもかっこいいけどね。
そんな金ねぇし。

来週あたりにフレームだけモックアップ作って強度実験してみよっかな。
壊す気で実験しましょう。  後輩でね。。。
85a88d6f.jpg

ba13528a.jpg

あぁ、ちょっと木目が見えずらいな。
進級制作展用に考えてるとか言って結局椅子作りたいだけですけど。

力学的なところは学がないのでどぉしようもないのですが、恐らく強度は保てるだろうというレベルで造形をしてみたんですが、結果はどぉなるかわかりません。
実際にモックアップ作って誰かに座らせてみない限りはね。
あえて自分は座らない。
だって、怖いじゃんよ。

で。今はロープの編み方で悩んでいます。
上の画像はフレームに3mmの溝を掘って、そこに沿わせてロープを巻いているだけです。
これでも溝あるんでずれることはないんですけど、重い人が座るとやっぱケツはまるよね。
横ラインだけじゃなくて縦ラインにもロープが必要になってくる。

でもこのビジュアルは嫌いじゃないんでできるだけ横ロープでできる方法を考えてみる。
あとは角Rのきつい部分が多々あるんでなんとか辻褄を合わせていかないと。

思ってたよりもビジュアルが可愛くなりそうで何よりです。


忍者ブログ [PR]
6v6





alnico6v6をフォローしましょう


Alnico6v6より。6v6です。

どぉもこんにちは。

なんやかんやで絵描いています。

なんやかんやで音楽作ってます。

そんな私です。