忍者ブログ
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 10.jpg
なんかわかんなくなってきたぞ。。。
私はデザイン技法の勉強をしているのか、イラスト技法の勉強をしているのか。
どっちなんだ!

でも一応一番下のパスの色を変えればカラバリの検討もできるようには描いてるのでデザイン技法なのか?
でもぴくしぶにのっけて大丈夫ってことはイラストなのか??

も、どっちでもいぃや。

読んでる本は「今すぐ知りたいイラスト技法」だけどね。

思えば、軽く犯罪起こせるだけの技術はもぉ持ってることになるんだね。
その気になれば銃でも爆弾でも作れるし、銀行のサイトそっくりの詐欺サイトだって作れるわけだ。
力は使いようってことだね。
そしてそれを無駄遣いするのが何より楽しいのです。

爆弾が作れるってことはロケットも作れるってことか。。。
衛星軌道にエロ本のっけたら歴史に名前が残るかな?


PR
 7.jpg
花粉が酷い。
薬飲んでもどぉにも効かないなぁ。

上のは私の使ってるMP3プレーヤーです。
これが高校2年のときから使ってるものなんで、もぉ5年?
iPodが便利なのもわかるけどどぉにも好きになれないから欲しいと思えない。
ミニマリスムは好きだけど過剰なものは人間臭さが無くて好きになれない、のかもしれない。
私の使ってる子はそぉいう点で好きなのです。
たまにサボって電源勝手に落ちるけど、投げても踏んでも落としても壊れないタフな子です。

で。イラレで練習に描いてるんですが、
87×35mmの結構小さいものなんですが、
たった一個描くのにデータ量が20MB超えたんです。
パスしかないのにスクリーンやマルチプライで掛けまくってたらめっちゃ重くなってしまった。

だいぶコツ掴めてきた。
 いっつもイラストばっか描いてるとセンチやミリの感覚が腐ってくるのでそろそろ対策をしようとか、なんとか。

6.jpg
と、いうわけで手持ちのデジカメをイラレで描いてみたのです。
縮小してますが本当は実寸です。
シェードに一切頼らなくてもこのくらいは描けるのです。
ノギスも大活躍です。シンワはやっぱり頼りになる。

こぉやって描いてると作り手が何考えて作ってたのかが見えてくるような、見えてこないような。
本当は開けたくないのに開いてしまう微妙なクリアランスの処理の仕方とか。
結構勉強になることを多く見れるので実寸図面を起こすのは楽しいですよ。

ヘアラインやパール塗装の描き分けは結構描けるようになってきました。
でも、メッキがまだまだ描けない。
デジカメ描いてるときも色々ぐちゃぐちゃやってたから部品数が大変なことになった。
この子なんかは2次曲面の方が多いからまだ楽やったけど、
黒電話とか、マウスとか。
3次曲面しか無いようなものはまだ全然描けない。
挑戦はするんやけど・・・
すぐに諦めてしまいます。

プロの人はさらさらっと描いてしまうから負けてられない。
特に年下に負けるのが凄く嫌なわけで、
努力しない天才に負けるのも凄く凄く嫌なわけで、
天才なんか技術でねじ伏せられると思うのです。


忍者ブログ [PR]
6v6





alnico6v6をフォローしましょう


Alnico6v6より。6v6です。

どぉもこんにちは。

なんやかんやで絵描いています。

なんやかんやで音楽作ってます。

そんな私です。