
弟の就職祝いのパソコンが届きましたよーと、
家でパソコン使えるのは私しかいませんので私の趣味で安いパソコンを選んだわけです。
2万弱くらいの安いのを選んだのですが、CPUがMの1.4GHzで何気に私のノートより速い。畜生。
メモリは256MBでイラレ使ったら即止まるでしょうね。
一般の人間がパソコンで何をするのかが全く分からない。
多分、そんなに負荷のかかる作業はしないだろうと思い、ま、いっかって感じで購入に至りました。
モニタに若干のシミ発見。
そんなに気になる程度でもないけどね。
外付けのDVDとFDが付属です。FDなんか今どき誰もつかわんでしょ。win95のコピーくらいじゃないかな?
googleが自社設計のサーバーをいよいよ公開したね。
なんで隠してたんやろか。
なんで今になって公開なんやろか。
ひとつのマザーボードにintelとAMDのCPUをのっけて2つのHDDつないで8枚のメモリらしい。
バッテリーも積んで無停電装置のロスをまかなっているらしい。
コスト面では他社より遥かに安上がりらしい。
らしい。
安いっていっても規模が違うけど。
難しいけどなんか、ソフトフェアだけじゃなくてハード面への参入も近いんじゃないのか?
とか思ってしまった。
どぉなんだろね。
googleで働きたいなー。遊ぶように働いてるイメージやけど、
サーバーの設計者が「私は忙殺されてた」って言ってた。
googleのデザイナーはどぉやら外部が多いみたいです。
PR