× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 さて、 正月の記事何書こう。 正直、朝夜逆転してます。夜じゃないと作業に集中できないんで。 だからなのか、今日は3日だと思い込んでました。 でもほぼ家でできる作業が今日の明け方に完了してしまい、 あれ?何しよっか?って思いながらgoogleビデオでもののけ姫見て、耳をすませばを見て、魔女の宅急便を見てました。 ジブリばっかり。 あとね。 youtubeで「ゆとりちゃん」ってのを見つけて。 ゆとりちゃんにイライラしながら、つめこみ先輩に同情してました。 そんなことをしてるとふとね。 うちのバンドのテーマ曲みたいなのを作りたいと、 無性に制作欲が湧き上がってきまして。 30分くらいで作っちまいました。 どぉでしょうか? ハードコアエレクトロを目指したんですが。。 作る前にyoutubeで中田ヤスタカさんのヴォコーダー講座を見たんです。 Perfumeのプロデューサーやってる人ね。 でも結局ヴォコーダーはつかってないんですけども。 使ったのはspeach synthです。 海外サイトにいくと掃いて捨てるほど種類があります。 いわゆるボーカルシンセですね。初音的な感じです。 VSTで文章を喋らせることができてMIDI信号に合わせて発音してくれます。 これプラスヴォコーダーで歌わせることも可能らしいです。やり方はわかんないけど。 後ろで流れている音のほとんどをMinimogueVAでつくりましたよ。 moogのエミュレーターです。 バンバン面白い音作れるのでかなり重宝してます。みなさんもぜひ。 ちょっと重いけどね。 さてさて。 作業も一段落しましたので、ラピュタでも見るか。 ![]() ![]() |
|