忍者ブログ
[71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

疲れた。


ということで行ってきましたDESIGN EAST 00 最終日。でも途中までしかいなかったんだけどね。


DSCF1268.JPG

これが会場です。
もっと大きな場所でやるのかなとか思ってたら意外とこじんまりした感じで。なんとも。
建物は外観は綺麗でした。
中はね、工事中かな?って思うような建物。多分アトリエとかギャラリーに普段使われてるんだろうね。

トークイベントは結構楽しかったです。
AXIS  CasaBRUTUS  デザインの現場  Pen  の編集者の方のお話で、大御所雑誌の編集者の方の話をこんな変態の学生がしかも最前列で目の前で聞いてていいのかなぁとか思いながら楽しく聞かせて頂きました。参考になる部分も思いのほか多くてびっくり。
デザイナーとしてだけじゃなくて、イラストレーターとしても、自分のブランディングや自分の売り込み方、その姿勢なんかに反映できるんじゃないかと。
ほんまに、何がしたいんだろうね。

中では展示とショップとトークイベントの三部構成やったはず。
正直。正直ですよ悪気はありません。
もっとボリュームが欲しかった。
特に展示。
確かに綺麗どころがぽんぽんと置いてある景色は綺麗だけど、なんか見ごたえが無かった。まじで。
メインはトークイベントだったんだろうけど、、
来年に期待したいところです。
せっかくの関西でのデザインイベントなんだから。



DSCF1266.JPG

三条?かな?どこやったっけ?
CKRがデザイン設計した建築をついでに見てきました。
まだオープン時間になってなかったので中には入れませんでしたが。
外観だけはばっち見てきました。
葉っぱ模様のパンチングメタルで覆われた建築。
こういうの見ると金のことばっか考えてしまう。
絶対コスト凄いはず。実際知らんけど。

んん。
大阪。行ってきましたが、建築物が大きすぎです。
あんなん、パース描きたくないな。私に来るパース仕事は一戸建てばっかなので助かった。
ビルは嫌です。


DSCF1269.JPG

はい。
むしろこっちがメイン。
ジャパニーズポップカルチャーの聖地アキハバラに続く第二の聖地
ジャパンブリッジことニッポンバシ。本日で2回目の上陸。
人が多すぎて本当に疲れました。もぉね、もぉ・・・
siryuさんとhitsujiさんとで行ったのですが、二人とも特に用事ないそうなんで
「メグッポイド」探しを手伝ってもらいました。
なんとなーくウロウロしてないねーなんていいながら結構大きなソフトショップに入るとGUMIだけが在庫有りでした。なんとか入手できましたよ。
その後梅田のヨドバシ行ったらGUMIだけ無かったしね。
入手出来てよかったです。


DSCF1271.JPG

限定版だったそうです。写真入ってました5枚ほど。・・・。
取り合えずぱちぱちと使ってみました。
疲れてて集中できなかったんで。
確かに感覚的な操作は納得です。UTAUに比べてですが。
ピッチがシュバッと操作できるのはめちゃくちゃ楽ですね。その他もシュバッと操作できます。
デフォルトの声だとあまりにもアニメ声なんで、声優さんなんで仕方ないですが、ランカだね。
ジェンダーファクターで下げることも結構簡単で、何かと楽ですね。
取り合えず練習がてらにライトラインを歌わせてみます。
あとね。
インターフェイスが格好良いです。

ひとつ言うならね。
ゆうきまさみさんの絵が適当すぎる。
そのうち私もGUMI描きます。

そんな感じで今日は寝ます。足がパンパンです。凄い疲労感。引きこもりはこれだから・・・・・・
明日はいよいよシンセが届く。予定です。
置く場所はまだ、未定です。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
6v6





alnico6v6をフォローしましょう


Alnico6v6より。6v6です。

どぉもこんにちは。

なんやかんやで絵描いています。

なんやかんやで音楽作ってます。

そんな私です。