忍者ブログ
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 んんんん。
ライブの話がなくなってしまったのか。
それならそぉと早く言ってほしいよね。ね。

まぁそんなこと言ってても仕方ないので。
曲作りに専念しますか。全く進んでいなかったので。
でも、今3曲かな?
イメージが固まりかけてるから上手いこと進めば3曲仕上げることができるかな。
nitroとあわせて4曲になる。
あと2曲作ったらCDにします。
まだ全然ジャケットのイメージすら湧かない。どぉなるCD計画!

そんなこともありつつ。

2render.jpg
大学の宣伝にポストカードを作るらしく。
先生からカッコイイ画像よこせと言われ。
昨日から徹夜でせっせとつくってたんですが。
まったくいぃ構図が思い浮かばない。
物自体は前に課題でやったバイクなんですが。
見栄えを重視するためゼロから作り直しました。
前回のものを知ってる方がいればいぃのですが、前回のものよりリフレクションが激しいのです。
これで映りこみもばっちりです。

上の画像はshade内で一番簡単なスタジオを組んでレンダリングしたものですが、暗いですね。
一応今大掛かりなセットも組んでいます。
なんかSFっぽいけど。天井に面光源びっしり、みたいな。SF映画に出てくる研究室みたいな。
でもそれもなんかかっこよくないんですよねー。どーしましょ。
色々と世間様を舐めるように見てみましたけど、
なんでみんなあんなにかっこいいかな。
特に海外の自動車メーカーね。
いや、モノ自体がかっこいいってのがあるんだと思うけど。
どぉしたもんかねぇ。

HONDAのDN-01のセットもまるままパクッてレンダリングもしたけどあんまりだったなぁ。やっぱあれ写真やしなぁ。CGでは再現できないね。


んん。
このバイクは一応ユニバーサルデザインってことで考えたものやけど。
もっと攻撃的にやればよかったなぁってちょっと後悔してます。
まだリファインはするからその時にもっとはっちゃけてみようとは思ってるけど。
なんか刺激が足りないなぁと思ってね。
大排気量のバイクを見たときのワクワク感が私の作品には欠けてると思うのです。
乗ったら死ぬって思えるようなものを考えないと。
でもユニバーサルデザインとは矛盾してるよね。いっか。学生やし。
PR
banner.gif
 バナーを替えてみましたよ。よろしければどうぞ。リンクフリーですよ。


昨日のエアクリがどぉのこぉのからちょっと調べてみたけど。
やっぱ買った方が早い。
灯油で洗浄もできるらしい。
でもなんか最後にフィルターオイルを塗らないとダメらしい。
なら新しいの買ってしまったほうが早い。

でも。
メインジェットの調整をしなければならない。かもしれない。
個体差があるみたいやけど、最高速付近でパンパンと過剰燃焼が起るんだってさ。
今は不完全燃焼で排ガスがガソリンくさい。
ちょい前までは無臭だったのになぁ。

ちゃちゃっと直してどっか走りに行きたいな。
琵琶湖一周でもするかな。一人で。
やるなら真夜中がいぃな。
いや。
でもパンクしたら夜中は危険か。
じゃぁ朝か。早朝か。


もっといじりたい。
てかボアアップしたい。切に。
5速クロスミッション入れたい。
125ccまで上げれるかな?
いや。CD125Tに乗りたい。あれって並列2気筒らしいね。単気筒やと思ってた。
CD125Tをロイヤルエンフィールドっぽく改造するのが夢なんです!


83.jpg
 ベンリーの図面を探しにホンダのサイト内をウロウロしてたんですけど。
メンテナンスページに「ベンリーちゃん」というキャラクターを見つけてしまった。

ベンリーちゃんとか言うてるのに、
バイクの方のベンリーのページが末梢されてた。
サポートくらいは残していてほしかった。

そしてベンリーちゃんとベンリーを描いてみた。
上のはCD50の方。
私が乗っているのはCD50Sの方。
ベンリー大好きなんで意外と描けた。難しくはなかったかな。

あの非力さがなんとも言えず好きなんです。
坂道でエンジンが悲鳴上げる感じ。
スクーターに抜かされるのは嫌な感じやけど、
エンジンに負担掛けたくないから55キロ以上は出さないようにしてます。
うまく風に乗れば最高速65キロ弱。
3万キロ以上走ってるけどまだまだ元気なあの子で目指すは10万キロです。

気候も暖かくなってきてエンジンの調子も良くなってきたし。
アイドルも安定してるし。
最近走りっぱなしです。

6月にカフェカブがあるそうで・・・・・・
カブがいっぱい集まる中ベンリー乗りたちが肩身狭く集う場でもあります。
京都でやるらしいので行きたいけどなぁ。
全くノーマルの状態で行くのはなんか恥ずかしいなぁ。
一応ハンドルはエイプの純正品に換えて腰痛に優しくしてあるけど。
あとプラグコードかな、貰いものだけどね。
マフラーは排気音上げて抜けもよくしてるけど、見た目ノーマルやしなぁ。
6月までになんかカスタムしてみよっかなぁ。

いや。
カスタムよりも修理か。
エアクリがもぉダメっぽいなぁ。
全天候型に換えよっかなぁ。
でも燃費落ちるらしいしなぁ。
キャブの向きも変えないとダメだしなぁ。
んんん。悩むなぁ。
純正品ってまだ手に入るのかな?
前にチェーン換えるときにバイク屋さんに相談したら純正品のスプロケットもぉないよーって言われたからエアクリももしかしたらもぉ無いかもしれんね。


よし。
晴れの日に南海部品に行こう。
そして全天候型のエアクリを買いに行こう。
これでメモリが買えなくなった。。。


そぉそぉ。
今日は珍しいもの見たよ。
死のブルースクリーン。
しかもビスタで。
XPでは見たこと無かったのに。
一瞬心臓止まるかと思ったよ。
OSのアップデートしたらなんとか大丈夫だった。
もぉ二度と見たくないね。
なんかiTunesが悪いみたい。ビスタと相性悪いんやってさ。
古いバージョンのiTunesなら大丈夫!


忍者ブログ [PR]
6v6





alnico6v6をフォローしましょう


Alnico6v6より。6v6です。

どぉもこんにちは。

なんやかんやで絵描いています。

なんやかんやで音楽作ってます。

そんな私です。