忍者ブログ
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10日ぶりにブログ書きますね。
看板のバイト以降、燃え尽きた感じでどぉにも動けなかったのですが、リハビリのようにチマチマとモノ作りに励んでいます。
結局は手を動かしてないと落ち着かないみたいです。


7-15.jpg

上のはまだ作りかけなんですけどね。
途中経過をば。

自主制作や仕事でモックアップとか作るときに絶対に材料が余るんですよ。
建材とかは特に。ばら売りしてるものが少ないんで1個しか使わないのに10個買ったり。
で。その余っている材料で合体させたりして遊んでんですよ。
ナットの穴に挿せるだけ針金入れてみたり、ステレオジャックにコンクリートアンカー挿してみたり。
んしたら、これ、人の形にできんじゃねーかなー。
って思ったのが始まりです。

結構でかいですよ。
500のペットボトルと同じくらいかな?
全部金属なんで非常に良い感じの重量感で持ったときに小さな幸せを感じますよ。
ほとんどが建材なんで材料費も安いです。
これで多分、2000円くらいかな?2000円でもまだ材料余ってますしね。。。

頭の辺りがまだ重量感に欠けるので、どぉしよっかな。
ツインテールにするか。
ドロッセルお嬢様みたいな感じで。ちなみに私はツインテール萌えです。

頭部は昔買ったミニ四駆のモーターと可変抵抗です。
胸部はプレートのみ。
腹部はステレオジャックとコンクリートアンカー。
脚部はなんかワイヤー張るやつ。
背中にボビンがついてたりね。

もぉちょっと付け足して完成といったところです。

全くイラスト描いてないなぁ。
今、漫画を描こうと奮闘しています。
PR
 部屋の中がシンナーの臭いで充満していて臭いです。
常に換気もしてるのにめっちゃ臭いんですけど。

こんなに臭いのはあの看板のバイトのせいなんですけど、
今日引き渡しでした。

好評でしたよ。凄く。天狗になっちゃいそうなくらい好評でしたよ。
でも、できればもぉしたくないな。
毎日筋肉痛のうえにシンナー中毒ですか。

ま。バイトも終わったのでさて椅子作りに取り掛かろうかなとか思って今日学校行ったんですけど、
みんなプレゼン前なんでモデリング室使えず。
こりゃ7月の半ばまで制作はできないかなぁとか思ってます。
ギターの塗装もやってしまいたいんですけどねぇ。
看板やってるときに良い塗料見つけたんですよ。
前回のブログに載せてる画像にちらっと映りこんでいるアサヒペンの「クリアラッカー」なんですけどね、
これがなかなか良くて、乾燥時間がめちゃめちゃ早い上に塗膜の強度が凄く強い。
爪でぐりってやっても傷が付かなかったんですよ。
これはギターに使えるなーとか思いながら仕事してました。
テロッテロに塗装してリンゴ飴みたいにしよっかなぁとか考えてます。


今日は画像無しになってしまった・・・
最近写真とか撮ってなかったからなぁ。
イラストも描いてなかったからなぁ。
2ちゃんばっかみてたなぁ・・・
 ちょっとバイトで木彫りの看板作ってます。
しかも自室で。
もぉ惨劇ですよ。
眠れないほど汚い部屋が3倍増しに汚くなりましたからね。

6-29-1.jpg

6-29-2.jpg


あんまり詳細を見せることが出来ないのですが、こんな感じでコタツの上でコタツよりもでかい木を彫っていきます。

木材自体はケヤキです。漢字で書くと欅です。初めて知りました。
ケヤキは非常に堅い硬い固い。
節なんかはもぉノミがまず刺さらない。金槌で気合で刃を刺していきます。
しかも深夜に。
ガンガンと音立てて作業してます。
約5mm程掘り下げるのに約40時間。寝ずの作業でした。
電動のノミとか使うともっと速いんだろうけど、んなもんねーし。
もぉ無心で彫っていきましたね。

今日は彫りの作業が終わったので塗装です。
文字を黒く塗ってました。
これもまた、部屋の中がシンナー臭で充満してしまい、ここでタバコ吸ったらやばいんじゃないかなぁとか思いながら恐る恐るタバコ吸ってました。

文字が乾いたら全面をクリアのニスで塗っていきます。これも油性なんで臭いです。非常に。
本当はそのままの方がかっこいいんだけどね。やっぱ外に置くものやから塗膜張らないと腐るしね。
あと2日くらいで完成かなぁというところです。


この作業やってて気付きました。

やっぱ私の前世は仏師だと思います。


忍者ブログ [PR]
6v6





alnico6v6をフォローしましょう


Alnico6v6より。6v6です。

どぉもこんにちは。

なんやかんやで絵描いています。

なんやかんやで音楽作ってます。

そんな私です。