忍者ブログ
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9-6-1.jpg

でけた。歌詞が。でけた。
でもまだ公開じゃないんでガウスっす。
はぁぁ。やっとここまできた。
いつも思うけど、歌詞書くのが一番辛い。
文章書く才能なんて持ってないもん。
うちのバンドのメンバーって、多分みんな歌詞書くの下手やね。ハハハ。


そんなことよりも。
最近私の中でフツフツと「シンセサイザー欲しいよぉ」という思いが非常に強くなってきました。
鍵盤は、最近の猛練習の甲斐あって微妙に弾けるようになりました。
一般的によく使うコードならなんとか弾けます。
後はバッキングパターンをもっと覚えないとだめだけど。

まぁまぁ。
ほしーよーって。思うんです。
でも思っているだけじゃクリエーターとしてどーよ。
だから買います。シンセサイザー。
10月にバイト代が入るそうな、入らないそうな。曖昧なんですけど。
いいんです曖昧で。何せ探しているのはこの2台!!!

DS00711066.jpg

DS00689298.jpg


YAMAHAの名機!DX7とその妹DX7Ⅱ-D!
もぉなんせ20年も前のシンセだからね。
しかも近年の初音ミクブームもあってDX7の人気急上昇。
どこ探しても無い無い無い。
だから見つかるまで探します。

世界で始めてFM音源を使ったシンセです。
FM音源の音が結構好きで、、、ドンシャリにディストーションかけたギターとソロで張り合える音が出ます。
多分オーディオインターフェイスに繋げば録音は出来るはず。
もし出来なければアンプに繋げて録音しますけどね。

実際・・・妹よりも姉の方が安いんだよね。
DX7の市場価格・・・20000円前後です。当時は20万強やったのにね。
DX7が見つからずに質の良いアナログモデリングシンセが見つかればそっち買ってしまいますけどね。でも取り合えず目をつけているのはDX7です。

でも買っても置く場所無いんだよね。
コルグのマイクロコルグでもいいけどね。でも高いけど。
3オクターブだから結構ちっさい。3オクターブしかカバーできんけど。

4オクターブくらいが丁度いいんだけどなぁ。
優柔不断ですけど。楽器のこと考えてるときが一番幸せなんで許してください。
PR
logo2.jpg

曲作りの進行状況です。

取り合えずタイトルが決定しました。
「ライトライン」です。
どぉ解釈するかは聞く人次第ですが、私は電車のヘッドライトやと思い込んでいます。

メロディは取り合えず完成しました。
今はせこせこと歌詞を書いています。
歌詞が書きあがったらルコに歌わせます。

オケは8割方完成しました。
ギターは録音してないんですけどね。
なんかピアノっぽい曲調になったんでピアノごり押しで行ってみました。
ピアノ弾けないのにね・・・・・・
後の2割はオケ自体の音数を増やす作業です。
今、ピアノピアノベースドラムの4トラックしか使ってないんで、
あと2トラックは増やしたいです。
ストリングスでも入れてみましょうかね。

実際32トラック使えるのに4トラックしか使ってないとかね。
ハムスター体質なもんで広い空間が苦手なんです。
9-3.jpg

たまには写真でもどーん。

もぉそろそろ夏休みも終了間際なのでラストスパートです。
私は本気で楽曲制作に入ります。
夏の締め括りは曲をつくって、それからpixivで開催中の電撃萌王のしまぱんイラスト描いて終わりです。
もぉしまぱんとか。描かないとしまぱんに申し訳ない。

上はそんな私の現在の制作環境です。
キーボードに乗っ取られたペンタブが奥で悲しく光ってます。
ちょっとクリエーターっぽい。
ぽいだけ。
いや、クリエーターと言ってしまえばそぉなんだけど、、、
実際このキーボードがローランドとかやったらガチでかっこいいのに。。。
10年以上前に従妹に借りたまま忘れてたキーボードを引っ張り出してきました。
ドレミ~って貼ってたシールの跡が残っています。
さすがにもぉわかるので剥がしましたけどね。

MIDIに繋ぐこともできないこのキーボードで音の確認をしながらマウスで打ち込んでいます。
やっぱデジタルは生音が出ないんで夜中とか結構便利ですね。
ギターでの確認作業は深夜を避けないとだめなんで。
またうちの子は普通のエレキに比べて生音がでかい。バリトンも目じゃない。
おかげでちょっと鍵盤弾けるようになってしまった。

こんな役に立ちそうにないキーボードでも、あるだけで作業効率は格段に増しますね。
やっぱりMIDIコン欲しいな。でもフルサイズのはやっぱ高いな。
むしろMIDIコンよりシンセが欲しいな。
まぁ弾けないけどね。

キーボード買うよりも、ギターの録音の為に色々機材をまた改造しないと駄目だ。
アンプのスピーカーを外したままにしてたんでちゃんと付けないと。ソニーのウーハーと交換する。
音作りもちゃんとしないと。
出来るだけ軽量な録音ソフトも探さないと。
色々とソフト跨がないとやっぱ無理やなぁ。一本じゃてんで駄目だ。

んんんん。本気でやりますよ。
残り11日。


忍者ブログ [PR]
6v6





alnico6v6をフォローしましょう


Alnico6v6より。6v6です。

どぉもこんにちは。

なんやかんやで絵描いています。

なんやかんやで音楽作ってます。

そんな私です。