忍者ブログ
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCF1262.JPG

鞄から取り出すとそれはカオスと化していたのでした。



siryuさんに教えてもらった。
まじで載ってた・・・・・・
45位!!!
中途半端な数字でもめっちゃ嬉しい!!
見て下さったみなさん本当に感謝です!

欲を言えば皆さん。もっと見て観て見て。多くの人に見て欲しい。

そして。
ライトラインを学祭ライブでやることが決定してしまいました。
なんか変な感じだね。ネット主体で活動してるのにね。
でもさっき、せっせと楽譜の印刷してました。
途中でインクが切れてメロディ譜とピアノ譜だけになってしまった。
まぁいっか。ギターとベースとドラムはフィーリングです。
むしろ弾いてて疲れたら諦めます。
テンポ170とか・・・速いじゃん。やだよ。

完璧にやりたいんじゃないんです!
宣伝なんです!楽しければいいんです!
PR
9-14.jpg

昨日の記事に書いたシンセですが。
今日無事注文致しました。
在庫はネット通販なんでタイムラグが怖かったのですが、あったみたいで即納OKということでした。
弦楽器オタクの私がいよいよ鍵盤にまで手を染めてしまいます。
もぉ。もぉ収集つかないよ。どぉすんだ。

MIDIインターフェイスって結構値段するね。
でも使わないのでいぃです。
オーディオインターフェイスに繋いで直接ラインで録音します。
そっちの方が慣れてるんで。
邪道なのだろうか・・・わからん。私はギタリストなので許してくだーさい。

送料込み代引き手数料無料で15000円弱でした。怖いくらい安い。
でもなんとか安く抑えたのでボカロが買えそうです。
何買いましょう。
やっぱ初音か?人気でいって。
メグも有力なのですが。声質でみて。
鏡音姉弟はないな・・・。ラ行ね。
巡音もちょっと魅力。ハスキーボイス大好き。

んー。初音とメグでしばらく悩みます。
これは売り切れの心配はまず無いので。
やっぱ楽器で悩むのって楽しいし幸せだよねー。
世界中の人が楽器大好きなら戦争なんて起こらないよ。
サウンドファイトだよ。一音入魂なのだ。フジコヘミングだ。ジミヘンドリクスだ!


あ。ちなみにsiryuさんの処女作がニコニコに上がっています。
見てくだーさい。下のリンクのブログページからニコニコに飛べます!

→ シロニアカ ←クリック

ライトラインですが。
マイリスコメしてくださった方本当に感謝感謝です。
物凄く励みになります。ありがとうです。
風にあたったら風邪を引いた。
風呂上りに真夜中バイクで走るなんてしなければよかった。


4361009001.jpg

たぶんこれ買うかも。
DX7はねー。1件だけ売ってるとこ見つけたけど怪しかった。だって9000円とか怪しすぎるでしょ。現状渡しとか恐すぎるでしょ。
なので諦めます。
上のはYAMAHAのSY55です。
SYシリーズはまだまだ人気がありますね。最上位機種のSY99も一応探してみましたけどありませんでした。
SY99の一個下のランクのSY77を買おっかなぁって思ってたんですけど、
どう考えても、デカイ。。。あんなもん部屋に置けるかよ。
SY55はコンパクトが売りのシンセだったらしいです。ライブにも大活躍らしいですよ。
上の子はランク的には真ん中位かな。
AWM2音源のものなのでまぁ信頼できる音だとは思います。
でもね。
たぶんギター用のエフェクターで音めっちゃ変えるつもりしてるから音源も何もあったもんじゃねぇ。

当時の値段で168,000円。90年代くらいなんで今とたいして物価は変わらないか。
値段で見てもまぁ録音に耐えれる音は出してくれると思います。
中古市場で20,000円前後。下がったねぇ。悲しくなってくるねぇ。
最安値が14,800円でした。鍵盤が少し欠けてるだけでここまで下がるか。
とにかく鍵盤は初心者なもんで、安く抑えようと思います。
練習用ですね。だから鍵盤欠けててもいいや。
音源自体もモジュールで増やせるしね。シンセって便利だね。
取り合えずシンセ買って。近日中に注文します。その前に免許の更新行かないと。

いよいよ初音ミクを招き入れる時が来ましたね。
いよいよ私は何をしたいのかわからなくなってきましたよ。


忍者ブログ [PR]
6v6





alnico6v6をフォローしましょう


Alnico6v6より。6v6です。

どぉもこんにちは。

なんやかんやで絵描いています。

なんやかんやで音楽作ってます。

そんな私です。